運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-04-18 第183回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第4号

また、ネットを利用した選挙運動の解禁をする改正法が成立をいたしました場合におきましては、都道府県選管等とも協力をいたしまして、一般有権者の方々や候補者政党等制度改正内容を十分御理解いただけるようにきめ細やかな普及啓発活動に努めてまいりたいと考えております。

田口尚文

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

その際、附帯決議もいただきまして、これは、総務省において、都道府県選管等とも協力をして、一般有権者候補者政党等制度改正内容を十分に理解していただけるよう、きめ細かな普及活動を行うようにという趣旨でございます。私ども、この趣旨に沿って、きめ細かな普及啓発活動を行ってまいりたいと存じます。  

米田耕一郎

2009-07-02 第171回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

○土井(真)議員 現在、市町村においては、投票所において投票を終えた選挙人に対して、市町村選管等がいわゆる投票済証を交付することが行われているところがございます。この投票済証については、今お話がございました、いわゆる駆り出し投票の手段として使用されるなど、悪用されているという意見もございます。  

土井真樹

2001-11-19 第153回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

これにつきましては、いろいろとスペースの問題、物理的な問題もございますけれども、今後、各都道府県選管等意見も聞きながら、この改善に努めてまいりたいと考えております。  ただ、各市町村におきましては、記載台にお年寄りに向けまして老眼鏡を設置いたしますとか、あるいは弱視者用のライトの備えつけ等、こういった便宜を図るためのいろいろ工夫もしているところも聞いております。

大竹邦実

2000-10-11 第150回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第4号

そこで、先ほどお話しのように、公示前に何か中央選管等で検印する方法とかもろもろ、また事前に穴をあけるような方法もないだろうかと、そんなことも検討したわけでありますが、何せ中央選挙管理委員会等において考えてみると、これは一つの積算でありますが、候補者が三百五十九人とすると、ビラが約九千万枚になる、ポスターが二千五百万枚になると、これは短期間にそういうことを検印することもなかなか難しい。

月原茂皓

1997-11-27 第141回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

牧之内政府委員 選挙公報につきましてのお話でございましたので、若干補足をさせていただきますが、現在、公営としての選挙公報は、公示または告示後の二日までに選管等に届け出をしていただきまして、そして、選挙の二日前までに各家庭に配布をするということになっておりまして、現実に選挙の二日前までぐらいにしか届いていない実情にございます。  

牧之内隆久

1982-02-18 第96回国会 衆議院 予算委員会 第12号

したがいまして、その辺の事実関係を明らかにし、その上でやはり考えるべき問題である、このように考えておるわけでございまして、ただいまこの問題をめぐって関係者の方でいろいろな、その事実が何であるかということについての選管等についての御説明もなされておるようでございますから、そういうものも踏まえまして、仮にそれが事実であれば、これは当然犯罪は構成しないわけでございますから、その辺の事実を踏まえながら慎重に

中平和水

1982-02-18 第96回国会 衆議院 予算委員会 第12号

中間的な報告でございますが、いろいろ当時仕事がふくそうしておった関係、それから公職選挙法並びに資金規正法等に対する勉強不足理解不足の点もあり、処理上ミスがあったというようなことで、県の選管等に対してその事実関係をいまお話をして、お調べや御指導をいただいておる段階でございますと、こういう中間的な報告を受けております。

鈴木善幸

1980-11-12 第93回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

大川清幸君 そうしますと、先ほどの片山先輩との間の論議でも問題になりましたが、たとえば年間百万円を超えるものについては収支の報告あるいは大臣なり地方所管選管等が公表するというような規制はありますけれども、技術的にこれを数個の指定団体等に分散をする等のことが行われるとすれば、献金の実態政治資金実態は全く国民の前に明らかにされない可能性があると思われますが、その点はいかがですか。

大川清幸

1976-05-14 第77回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第4号

この村長選挙はわずか三票差で当落が決まり、しかも投票管理投票箱管理等に問題があったということで県選管等に対して異議の申し立てがあったケースであります。県選管はそれを受けて慎重に審理をしている最中に、事もあろうに時の国務大臣が、新聞の伝えるところによりますと、その選挙を無効にしないでほしい、こういう電話を選管委員長あてにかけたという事件が報道されております。

矢田部理

1975-11-19 第76回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

○林(孝)委員 自治大臣にお伺いしますが、いま選挙部長の方から厳重に処罰するということも含めてという意味での答弁があったわけですけれども、陣容の面について各都道府県の現場の声、特に選管等の声を聞くと非常に手薄である。これは共通した意見なんですよね。それに対して自治大臣はどのように対応されようとしておるか。

林孝矩

1975-06-27 第75回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第8号

あるいはまた支障があって移動するということ等もございますし、そこらがうまくいくかどうかということはございますが、公報余白あたりを利用してやるということは、いまのような問題等が片づけば、必ずしもできないことではないと思いますが、いろいろ選管等の作業の関係もございますので、これは一つ研究課題にさしていただきたいと存じます。

土屋佳照

1974-03-23 第72回国会 参議院 予算委員会 第15号

ただいま御指摘の点は非常に重大な問題でございますが、過去におきましても、実はたとえば前々回の東京都議選のときに、江東区で開票の集計ミスというのがございましたり、そういうこともございまして、東京あたりでも、その際委員会等をつくって十分検討いたしたわけでございますが、私どももそれと一緒になって、どういった流れ、どういったチェックの方法がいいかということを検討いたしまして、そういった結果、全国市町村選管等

土屋佳照

1972-09-29 第69回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第1号

そういうものの解消を、実は各県の選管等を通じまして非常に努力をしてまいりつつあるわけでございます。そういった点も含めまして、確かにより国民にわかりやすいというような観点からの配慮、検討というものも大いに必要なこととは存じます。ただいまは、いま申し上げましたような点に重点を置いて、何しろ、出ないものがないように持っていきたいという努力を中心にしてやっているような次第でございます。

山本悟